Emishi’s blog

ゲーム音楽中心ブログです。

MENU

サウンドから妄想するゲーム考察

はじめに 

 この記事はMDアドベントカレンダー2016の3日目の記事です。

 今記事で話すことは公式設定ではなく、筆者個人の主観・妄想からくるお話です。

作曲者やその他のクリエイターの方の意図を大きく外れている可能性がありますので、私の記事を根拠とした作曲者の方などへの質問等は控えてください。

 また今記事では音楽論的な技術に関して深く取り上げておりません。それに関する質問などはお答えすることが出来ません。

 また、ゲームの微細なネタバレが存在しますので注意してください。

 

 

 

ゲームなどの妄想・考察してますか?

 僕はしています。ポケモンの都市伝説とか、真偽はともかく大好きですし、FnaFのパペットの正体とかの考察も大好きです。シリーズものの時系列や分岐点、スクールガールストライカーズのようなスマホゲームの未実装ストーリー…

 色んなものでの考察が大好きです。時には作者の想定を超えた超超超意味不明なものにまで辿り着いたりします。そんな考察を読むのも考えるのも大好きです。

 

 そして、中でも僕がやるのが「サウンドからゲームを考察する」です。

 

 例えばペルソナ5の○○○○が○○したとき「ペルソナ覚醒」の曲が流れたとか。いけにえと雪のセツナの○○○○が○○した瞬間に「Winter journey's tale」が流れ時が交差するとか、FF14アレキサンダー天動編4層で○○してる時に3層の音が逆流してるとか…

 僕自身がゲームに関して妄想する時、サウンド(BGM、SE)を妄想材料にしています。

 

 そして、以外にもゲームの考察の材料としてサウンドを取り上げている人は少ないのです。

 そこが、本当に  もったいない!

 

 あーもったいない!

 

 なんでや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

なぜゲームの考察に音は使われにくいのか

簡単に何個か考えてみました。

・再現が困難、もしくは面倒である。

  特殊な状況でなおかつ一度しか流れない場合がある。

・テキストやグラフィックに比べ資料化しにくい。

  動画にしないといけない。撮影禁止エリアである。

・世間では音楽性そのものを評価する方向にある。※決して悪いことではない。

・多くの人はBGMはBGMとしてしか捉えていない。

・状況証拠としては弱い。

  ボイスなど以外はその世界で実際に流れているわけではない。と無意識に意識している。

  (例:急にパイプオルガンの音色が流れる草原とかあり得ないだろ)    

・大体の考察はグラフィックやテキストで済む。

など

 

うーむ。自分で上げておいてなんだがそりゃそうよなぁって気がする。

 

 逆に、考察の材料となりやすい場合は

・急に無音/音が鳴るなどON/OFFが絡む場合。

・初めてキャラクターが話す瞬間など特別な演出に使われた時。

・特殊な音(他に類を見ない技SE、一定の場所でのみ鳴る等)が鳴る。

・何気ないテキストストーリーがその時の音によって別の意味を持つ場合。

  (例:FnaFWorldのバグ世界で何かが壊されているような音が聞こえる)

 

など、特殊な場面を含む、グラフィック、ストーリーなどに乗っかった場合は根拠として出されるようだ。ふむふむ。いいじゃないか。

 

 

考察でサウンドを持ち上げろ!  サウンドで考察を盛り上げろ!

 今回言いたいのは、「考察する時にサウンド要素を使え!」ということではない。

 「サウンドで考察を盛り上げろ!」ということ。

 

・・・どういうこと???

 

 上記の通り、ゲームサウンドはグラフィックやストーリーテキスト、ボイスなどの要素を補助、強調する場合に真価を発揮しやすい。 

 つまり、面白いゲームには面白いと感じるサウンドが現れるし、その効果は絶大。その逆も然り。

そこを意識して作成、プレイ、考察すればサウンドはゲームをもっと深める、高める、楽しむことが出来るはず!ということだ。

 

 

 

でもこれは自分のエゴかも

 

 これは(一部の)クリエイターやユーザーに対しての個人的なエゴです。

そのため、別に強制をするわけじゃありません。てか自分で作れって話です。

 

 

 でも、ゲーム音楽がハード、ソフトウェア的な制約から解放され始め、さらに様々な効果を発揮するに至った現在、ゲームサウンドは色んな方法でゲームに組み込まれ始めていると思います。

 従来のピコピコ感では出せなかった映画的表現も出来るようになりました。

 ということは「考察の余地」も広がったということ。

 なんだか可能性、感じませんか?

 そしてその可能性はもう既に様々なゲームで現実になっています。

だから、もっとサウンドを根拠に盛り込んだゲーム・考察が出てきてほしいです。

 

 

 

 

 

あとがき

 全部勢いとエゴだけで書いてしまった。気分を害した方がいたらすいません。

 最近はゲーム音楽もコンサートの数が増えたり、音源が進化したり、逆に時代に逆らいまくってたら新しい分岐を見つけた人がいたり…色んな動きがあります。

 自分はその流れを身をもって体験をしたわけではないですが、自分がそのようなゲームの進化とともに成長してきているので、すべてが間違いではないと思います。

 

みんな、ゲームをサウンドの面からも楽しんでくださいね!これに尽きる!

 

番宣

 シンフォニック・ゲーマーズ ~僕らを駆り立てる冒険の調べ~ - NHK BSプレミアム

が再放送されます!

 年末の12月30日 午前1時45分~午前3時15分まで です! ぜひ見てね!

<曲目>ポケットモンスター赤・緑モンスターハンタークロノ・トリガー、Mother、ファイナルファンタジー大乱闘スマッシュブラザーズDXゼルダの伝説 

www4.nhk.or.jp

 

 

 

 

明日は(@noir_neo)さんの🔥🔥🔥です!